本ページはプロモーションが含まれています (・∀・)

鶏みくじ

概要

鶏みくじ』(にわとりみくじ)「鬪雞神社」でいただけるおみくじのこと。
鬪雞神社は通称「権現さん」と呼ばれ、熊野三社の御分霊を祀っています。また、闘鶏の伝説から勝運の神様として信仰されています。

基本データ

  • 鬪雞神社と縁が深いニワトリをかたどったおみくじです。
  • 陶器製のニワトリにおみくじが付属しています。
  • 置物として持ち帰り、飾ることができます。

備考

鬪雞神社』は、闘鶏神社とも表記されます (・∀・)
神社名は「平家物語」壇ノ浦合戦の故事、鶏合わせ神事に由来しています。

源氏と平氏の双方より熊野水軍の援軍を要請された、武蔵坊弁慶の父であると伝えられる「熊野別当湛増」が
どちらに味方をするかの神意を確認するため、神社本殿の前で赤いニワトリを平氏、白のニワトリを源氏に見立てた紅白7羽の鶏を闘わせて
壇ノ浦合戦で源氏と平氏のどちらの援軍となるかを占ったことに由来するそうです。

その結果、白のニワトリが勝ったことから源氏に味方することを決め、源氏の勝利に大きく貢献したという伝説が残っていて
境内の一角にはこの伝説を再現した堪増と息子の弁慶による像が建っており、勝運の神様としても人気を博しています。

めっちゃええやん (・∀・)!!

レコメンド

キーワード

  • 場所 > 神社仏閣
  • 和歌山県 > 田辺市
  • [おみくじ]
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
所在地 〒646-0029 和歌山県田辺市東陽1-1
連絡先 0739-22-0155
営業日 8:30~17:00(無休)
駐車場 有料(100台)
タイトルとURLをコピーしました