概要
『金運銭洗いの瀧』(きんうんぜにあらいのたき)とは、栃木県真岡市の「白蛇辨財天」にある御神水のこと。
白蛇辨財天は、大永2年(1522年)に安芸の宮島厳島神社より今の古池ヶ渕に御分霊し、お祀りしたのがはじまりと伝えられています。
白蛇辨財天は、大永2年(1522年)に安芸の宮島厳島神社より今の古池ヶ渕に御分霊し、お祀りしたのがはじまりと伝えられています。
基本データ
水の神様をお祀りする本殿の地下より湧く御神水は、財宝が増える霊水として、さらに病気平癒の霊水として信仰されています。
- 水の神・市杵嶋姫命をお祀りする御本殿の地下深くから湧く『金運銭洗いの瀧』の御神水は霊水として信仰されています。
- 「財宝が増える霊水として」金円(札・硬貨)をこの御神水で洗い浄めることで、金運上昇、商売繁盛といわれています。
手前に置いてある長い柄のついた網を使用して硬貨や紙幣を浄めます。浄めた硬貨や紙幣は、種銭として財布の中に入れておくと良いとのことです。 - 「病気平癒の霊水として」病の方は、毎朝飲むことにより快方にむかうといわれています。
金運銭洗いの瀧は御神水として飲む事が可能。ペットボトルなどに入れて自由に持ち帰る事が出来ます。 - 金銭銭洗いの瀧は、午前9時から午後4時頃まで。(都合により時間が前後したり、滝が流れていない時があります。)
あわせて読みたい
✬ 金運梟守 @ 鷲子山上神社 – 栃木県備考
これは気になります (・∀・)
わたし、御神水にすごく興味があって
飲んでパワーをいただくタイプの御神水しか頭になかったんですけど
そういえば、御神水って浄めることにも使用されますよね。
銭洗いといえば、鎌倉か妖怪かぐらいのイメージしかなかったんですけど
わりと色々なところでできるといま知りました (・∀・)
めっちゃやってみたい!
わたし、御神水にすごく興味があって
飲んでパワーをいただくタイプの御神水しか頭になかったんですけど
そういえば、御神水って浄めることにも使用されますよね。
銭洗いといえば、鎌倉か妖怪かぐらいのイメージしかなかったんですけど
わりと色々なところでできるといま知りました (・∀・)
めっちゃやってみたい!
レコメンド
好評につき売切れです
価格: 4,670 円 (税込) 店舗: KIARA Rose-STONE ★ 0 - 0 件 |
価格: 1,280 円 (税込) 店舗: 福招き専門店 ★ 4.81 - 124 件 |
キーワード
- 場所 > 神社仏閣
- 栃木県 > 真岡市
- [金運上昇] [商売繁盛] [病気平癒]
白蛇辨財天(はくじゃべんざいてん)
所在地 栃木県真岡市久下田西2-63連絡先 0285-74-0215
営業日 9:00~16:00(無休)
駐車場 無料(第一駐車場、第二駐車場あり)
※ 画像出典:megu2673のブログ