本ページはプロモーションが含まれています (・∀・)

金運梟守

概要

金運梟守』(きんうんふくろうまもり)とは、「鷲子山上神社」でひけるおみくじのこと。
鷲子山上神社は、茨城県(常陸大宮市)と栃木県(那珂川町)の県境、標高470mの山頂に位置する神社で、フクロウ神社(不苦労神社)としても有名です。

基本データ

御祭神・天日鷲命は鳥の神様で、古い時代よりフクロウが大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。

  • 「鷲子山上神社」境内にある日本一の大フクロウ(不苦労)像をデザインした金のお守りです。
  • ずっしりとした重さがあり、お尻に穴が開いていて、中におみくじが入っています。
  • 大きさは2種類。大サイズもあります。
  • 本体は持ち帰り、大切にお祀りすることが推奨されています。

備考

テレビで見たことあります (・∀・)
栃木県と茨城県の県境をまたぐ、めずらしい神社ですよね。

ちなみに、栃木県では「とりのこさんしょうじんじゃ」、茨城県では「とりのこさんじょうじんじゃ」と呼ぶとのこと。
神社もひとつ、社殿もひとつ。だけど、宗教法人としては栃木県と茨城県、二つの神社と数えられているとのこと。
そして、ひとつの神社なのに、栃木県と茨城県の両県の文化財に指定されている(全国でもここだけと思われる)とのこと。

もうね、へぇ~がとまらないですよ。

日本一の大フクロウ像も見てみたいなぁ (・∀・)

レコメンド

キーワード

  • 場所 > 神社仏閣
  • 栃木県 > 那須郡
  • [おみくじ] [金運上昇]
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ / とりのこさんじょうじんじゃ)
所在地 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
連絡先 0287-92-2571
営業日 9:00~16:00(無休)
駐車場 無料
タイトルとURLをコピーしました