本ページはプロモーションが含まれています (・∀・)

鮎みくじ

概要

鮎みくじ』(あゆみくじ)とは、「橿原神宮」でいただけるおみくじのこと。
橿原神宮は、開運・厄難解除・交通安全など、さまざまなご利益をいただけることからお守りの種類も豊富です。

基本データ

橿原神宮』では、毎年5月に岐阜県・長良川の鵜飼い開きで獲れた鮎を神前に供える「初鮎奉献祭」が行われています。

  • 御祭神・神武天皇と縁が深いアユをかたどったおみくじです。
  • 「魚」へんに「占」で「鮎」と表すように、東遷の際、戦の勝敗を「鮎」で占ったとされる伝承に由来します。
  • 鮎の口の中におみくじが入っています。
  • 置物として持ち帰り、飾ることができます。

備考

『橿原神宮』といえば、ひろくてきれいなイメージがあります (・∀・)

鮎とゆかりがあるとは知らなかったなぁ。
口からおみくじが出てくるのもカワイイ!

また近々参拝できたらいいなぁ (・∀・)

レコメンド

キーワード

  • 場所 > 神社仏閣
  • 奈良県 > 橿原市
  • [おみくじ]
橿原神宮(かしはらじんぐう)
所在地 奈良県橿原市久米町934
連絡先 0744-22-3271
営業日 8:30~閉門まで ※ 季節により異なります(無休)
駐車場 有料 1日500円(約800台)
※ 画像出典:あおまんぼうさん on X
タイトルとURLをコピーしました