本ページはプロモーションが含まれています (・∀・)

福種銭

概要

福種銭』(ふくたねせん)とは、愛知県蒲郡市の「八百富神社」でいただける縁起物のこと。
三河湾に浮かぶ小さな島「竹島」にある由緒ある神社。島全体が国の天然記念物に指定されており、さらに島全域が「八百富神社」の境内になっています。

基本データ

八百富神社」は竹島弁天ともいいます。江の島や、厳島などとともに、日本七弁天のひとつとされています。

  • 八百富神社の本殿には、お金がたまるとされる「福種銭」があります。
  • 福種銭の中には、ご祈祷された5円玉が入っています。
  • この福種銭は、お守りとして持ち歩いたり、手元に置いておくものではなく、使うものとなっています。
  • このお金を使うことによって、福徳やご縁が自分に戻ってくる、金運をアップさせてくれるといわれています。
  • 福徳を授かったら御礼参りをして、また新たな福種銭をいただきます。

備考

はじめての島のまとめです (・∀・)

わたしの島の記憶といえば、大きいもので「四国」
小さいもので「淡路島」ぐらいしか、上陸したことがないんですよね。

いつかの昔、淡路島に遊びに行ったことがあって
淡路島の海岸沿いをグルっと1周しようZE☆ (‘ω’*) ルンルン♪
みたいなドライブをしてたんですけど
走っているうちにだんだんと天気が悪くなってきて
波が荒れてきて、波が道にまでどんどん押し寄せてくる!わぁ、押し寄せてきてる!
もう無理かも!! みたいなことがあって、すごく恐怖をおぼえたことがあったんですよね。

そう。そこからわたしはもう、見事に島恐怖症 (´;ω;`)
海すきなのに… 思い出してしまうよ… あの恐怖… 克服しないとここには行けないや (・ω・)

レコメンド

キーワード

  • 場所 > 神社仏閣
  • 愛知県 > 蒲郡市
  • [金運上昇]
八百富神社(やおとみじんじゃ)
所在地 愛知県蒲郡市竹島町3-15
連絡先 0533-68-3700
営業日 9:00~17:00(無休)
駐車場 平日 無料、土日祝 300円(市営駐車場)
タイトルとURLをコピーしました