概要
金持神社とは
鳥取県日野郡にある神社「金持神社」のこと。
「金持さん」という姓の発祥の地でもある、金運招福の小さな神社。
今回は、金持神社について、調べていきたいとおもいます (・∀・)
『金持神社』は、全国でもただ一社!縁起の良い名前の神社です。
今回は、金持神社について、調べていきたいとおもいます (・∀・)
情報
[場所] 金持神社
\ 公式サイト /
金持神社 | 公式ホームページ
所在地 〒689-4512 鳥取県日野郡日野町金持74
連絡先 0859-75-2591
授与所 10:00~16:00(無休)
駐車場 無料(普通車・大型車用あり)
「金持神社」(かもちじんじゃ)の御祭神は、天之常立命・八束水臣津努命・淤美豆奴命。
三神を合わせてお祀りしています。三体妙見と言い、国土経営に力を入れ給う神であると言い伝えられています。
現在では、全国で唯一の縁起の良い『金持神社』という名前にあやかり、商売繁盛や金運・開運を求めて全国から多くの参拝客が訪れています。
[紹介] 神社の歴史
- 金持神社のはじまり
弘仁元年(810年)。伊勢の神宮御遷宮に向けて
出雲国薗妙見宮の神官の次男が出発するにあたり、「道中安全の為」と玉石を御守神として袋に入れて旅をしていました。
しかし、この「金持」の地まで来たときに玉石袋が急に重くなり、どうすることもできずその場において伊勢に急いだそうです。
時を同じくして、梅林家(現宮司)先代の吉郎左衛門に
宮造りをするよう神夢があり、この玉石を「金持」の氏神として崇め奉ったと伝えられています。 - 地名の由来
「金持」という縁起の良い地名は、全国でここだけです。
『金持神社』があるこの地は昔人が「黄金にも勝る」と大切にした鉄の産地でした。
「伯耆誌」には金持村には3つの鉄山があったと書かれており、これらの鉄山を持つ村という意味で「金持」となったと伝えられています。
[話題] 金の素
『金持神社』には、古い財布のお祓いをして、お焚き上げをする「財布お祓い」の神事があります。
その際、財布をお焚き上げした”しるし”として、金運招来・開運来福を祈祷した「金の素」(かねのもと)をいただくことができます。
「財布お祓い」の受付は、現地「金持神社札所(売店)」と、ネットショップ「金持神社礼所(売店)」から申し込めます。
・現地で手続きする場合は「金持神社札所(売店)」で、申込書を記入し、お祓いする財布とお祓い料を支払います。
・ネットショップの場合は「財布お祓い」を注文し、お祓いする財布を札所まで送ります。(送料は自己負担)
財布は1個からお祓いをお願いでき、お祓い料は「金の素」1個につき、2000円が必要です。
お焚き上げは、年4回(1月、4月、7月、10月の各25日)、3ヶ月に一度の例祭で行われます。
その例祭が終わったあと、後日、お祓い実施の報告と「金の素」が「金持神社札所」から郵送されてきます。
この「金の素」は、お守りのように神社に返却するようになっています。
具体的には、いま使っている財布(お祓いに出した財布の後に使いだした新しい財布)を使い終えたあと
次回、お祓いを申込む時に、その財布と一緒に「金の素」も返却する、というものです。
また、駐車場近くにある「金持神社札所(売店)」は
財布お祓いの申込だけでなく、神社オリジナルの金運・開運グッズがたくさん販売されています。
その際、財布をお焚き上げした”しるし”として、金運招来・開運来福を祈祷した「金の素」(かねのもと)をいただくことができます。
「財布お祓い」の受付は、現地「金持神社札所(売店)」と、ネットショップ「金持神社礼所(売店)」から申し込めます。
・現地で手続きする場合は「金持神社札所(売店)」で、申込書を記入し、お祓いする財布とお祓い料を支払います。
・ネットショップの場合は「財布お祓い」を注文し、お祓いする財布を札所まで送ります。(送料は自己負担)
財布は1個からお祓いをお願いでき、お祓い料は「金の素」1個につき、2000円が必要です。
お焚き上げは、年4回(1月、4月、7月、10月の各25日)、3ヶ月に一度の例祭で行われます。
その例祭が終わったあと、後日、お祓い実施の報告と「金の素」が「金持神社札所」から郵送されてきます。
この「金の素」は、お守りのように神社に返却するようになっています。
具体的には、いま使っている財布(お祓いに出した財布の後に使いだした新しい財布)を使い終えたあと
次回、お祓いを申込む時に、その財布と一緒に「金の素」も返却する、というものです。
また、駐車場近くにある「金持神社札所(売店)」は
財布お祓いの申込だけでなく、神社オリジナルの金運・開運グッズがたくさん販売されています。
備考
ひとりごと
めっちゃ興味あるんですけどー (・∀・)
金持神社っていう縁起のいい名前の神社があると噂では聞いていたんですけど
「金の素」は知らなかったなぁ。
たしかに、財布処分する時ってどうすればいいんだろう?って思いながら
結局わからないので、塩をかけて、ありがとうございましたと念じて普通の燃えるゴミの日に捨てたりしてたなぁ…
絶対アカンやつや 。°(°´ω`°)°。
次回、財布買い替えるときは、絶対お世話になろう!! オリジナルグッズもめっちゃ気になるしー (・∀・)
レコメンド
キーワード
- 場所 > 神社仏閣
- 鳥取県 > 日野郡
- [金運上昇]
※ 画像出典:tokyosimplelife