概要
開運招福 御守 (レース守り)とは、京都市左京区にある賀茂御祖神社でいただけるお守りのこと。
通称・下鴨神社でいただける、細やかな透かしのはいったきれいなレースのお守りです。
本日は、開運招福 御守 (レース守り)について、調べていきたいとおもいます (・∀・)
通称・下鴨神社でいただける、細やかな透かしのはいったきれいなレースのお守りです。
本日は、開運招福 御守 (レース守り)について、調べていきたいとおもいます (・∀・)
情報
- 賀茂御祖神社とは
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の御祭神は、賀茂建角身命(西殿)・玉依媛命(東殿)。
国家国民の安穏と世界平和をご祈願する守護神であり、厄除・縁結び・安産・子育・交通安全など、多方面に御神徳があります。 - なぜ「下鴨神社」と呼ばれるのか
元々、「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」と「下鴨神社(賀茂御祖神社)」の二つをあわせて「賀茂社」として信仰されていました。
昔はそれぞれ「上社」「下社」と呼ばれていましたが、時代の流れとともに現在の呼び名になったということです。
なぜ「カモ」の漢字が異なるのか、詳しいことはわかっていないようですが、下鴨神社が位置する「高瀬川」との合流地点より
下流を「鴨川」上流を「賀茂川」と表記するため、位置関係を示す意味合いがあるのではないか、という説もあるようです。 - 開運招福 御守 (レース守り) とは
初穂料2000円でいただけます。この繊細で優美なお守りを製造しているのは京都にあるアパレルメーカーの「ルシアン」さん。
下鴨神社の神紋「二葉葵」と「藤の文様」が折り込まれ、空にかざすと繊細な美しさがより鮮明に浮かびあがります。
常に身につけておくか清潔にした部屋の目の届く場所に置いて、願いを念じると開運招福のご利益があるそうです。
雑記
京都にある神社の中でも、お守りのかわいさではダントツ ♡ と噂の下鴨神社です。
わたし、正式名称が「下鴨神社」じゃないってことに衝撃を受けました。
びっくりするほど、無知だわ (‘A`) 自分でいうのもあれですけど、ほんと恥ずかしい ><//
しかし、下鴨神社って女子たちで行ったら、めっちゃ楽しそうなところですね (人´∀`)!!
縁結びもできたり、鏡絵馬にメイクをして美麗祈願できたり、カリンと御神水でつくられた美人水なるものをいただけたり。
これはもうキレイになるしかないやつー (人´∀`) ✬
どんどんみんなで行きましょ (‘ω’*) ♡
関連
下鴨神社 レース御守り shimokamo shrine
posted with AmaQuick
店舗: Amazon.co.jp
価格: 1,960 円 (税込) 店舗: ジグソーパズル友蔵 楽天市場店 ★ 0 - 0 件 |
価格: 2,090 円 (税込) 店舗: 楽天ブックス ★ 0 - 0 件 |
好評につき売切れです
備考
- 文化 > 伝統文化 > 神社仏閣 > 授与品
- 京都府 > 京都市
- [開運招福]