本ページはプロモーションが含まれています (・∀・)

五縁を結ぶ「結び石」で恋の成就を占おう

概要

結び石とは、鳥取県鳥取市にある白兎神社にある授与品のこと。
ご利益は、良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の五つの縁。社務所にていただけます。

本日は、結び石について、調べていきたいと思います (・∀・)

情報

  • 白兎神社とは
    〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
    神話「因幡の白兎」に登場する白兎神を主祭神としていて、傷の平癒や皮膚病に霊験のある神様として信仰されています。
    また、出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)と因幡の八上姫(やかみひめ)との縁を結んだ
    日本最古の恋物語の発祥地として「恋人の聖地」に認定され、人気急上昇の縁結びスポットとなりました。

  • 結び石とは
    良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の五つの縁を示す「縁」と書かれた白い石が入っています。
    この結び石を「白兎神社の鳥居の上に投げて、うまく乗れば良い縁がある」といわれています。
    ちなみに、白兎神社は一般的な縁結びではなく、特定の人との縁結びにご利益があるそうです。

  • 結び石の使い道
    もともとは「鳥居の上に投げて運を占う石」として使うものみたいですが
    うさぎの石像へ願いを込めて奉納する方法もあります。
    もちろん、持ち帰り、縁起物として飾ったり、身につけてお守りする方法もあります。

雑記


わたし、一人旅で行ったことがあるんですよね (・∀・)

THE 縁結びトラベル。

ちょっと必死さがあらわれてるみたいで、恥ずかしい ><//
ですけど、困ったときの神頼みです。

白兎神社の存在は元々知らなくて。出雲大社の帰りに寄るところないかな~と調べていたところ、見つけたこの神社。
うさぎさんちょーカワイイやんけ (゚∀゚) と、色々と下調べをしていたら

「結び石」を鳥居に投げて乗せられたら、良い縁がある

という、斬新なコトができるということで、もう気になってしかたなくなりまして。

行ってやってみました (・∀・)!!
早速ですけど、結び石を手にしたわたし。チャンスは5回。

神社の人にバレたらやばい、絶対やばい… と思いつつ
わたしは投げます。無理です。また投げます。無理です。もう一度、もう一度、もう一度。

こんなん絶対無理ー \(^o^)/ ありえへーん

負けてしまった…

神社の人にバレてはいけない、誰かに見られたら恥ずかしい…などの色んな感情が交錯しつつ
「石を投げてはいけない」と小さい頃から教わっているためか、すごくドキドキしましたね (‘ω’*) ワルイコ

だけど、いま調べてみたら神社公式なんですねw 神社の人にバレてもいけるやつーw

なんかもう鳥居に投げて乗せられなかった石もどうしていいかわからず、全部持ち帰りましたけど
うさぎの石像に置くこともできるんですね。神社公式サイトみてから行けばよかった… ( ´_ゝ`)

と、まあ。そんな思い出もありつつ、このひとり旅は自分にとって良かったなと思います。
リフレッシュもできましたし、気持ちの整理もできました。
あと、神社やお寺にもっと興味を持てたり、遠くに出かけることがすきになり、常にウロウロどこかを徘徊していますw

ほんと白兎神社の雰囲気も最高でした。目の前に海岸があるし、海岸沿いを走行できるし。参道の砂像すごいし、うさぎさんカワイイし。
駐車場も道の駅「神話の里 白うさぎ」と共用なので、とても便利でした (‘ω’*) また行きたいなぁ

関連

備考

  • 文化 > 伝統文化 > 神社仏閣 > 授与品
  • 鳥取県 > 鳥取市
  • [恋愛成就]
タイトルとURLをコピーしました